自分の可能性をひらくために

ブランディング・ノートがアップされました|自分の可能性をひらくために
「何か始めたいけど、自分に何ができるのか分からない」
「やりたいことがぼんやりしている」
そんなふうに感じている人に、そっと背中を押してくれるのが、Personal Brandの最新記事にアップされた『ブランディング・ノート』です。
私自身、このノートを読んで思ったのは、「自分の内側にある感情や経験に、ちゃんと耳を傾けてみよう」ということ。
ブランディングって、なにか特別なことを学ばなきゃいけない…って思いがちだけど、実は“自分のことをちゃんと知る”ことからすべてが始まるんですよね。
「何がしたいか分からない」から抜け出すヒント
記事の中では、「今の自分は何を感じているのか?」「どんなときに心が動くのか?」という問いかけを通じて、自分の輪郭を少しずつ見つけていく方法が紹介されています。
頭で考えるよりも、手を動かしながら、自分の好きなものや経験を言葉にしていく。そのプロセスの中で、「自分って、こんなことに反応してたんだ」とか「これを大事にしたいんだな」という発見があって…
私は思わず、自分のノートを開いて書き始めたくなりました。
発信するための準備として
海外に向けて何かを発信したい、でも何を発信していいか分からない。
そんな時、このブランディング・ノートは「自分らしい言葉を見つける練習帳」にもなってくれるはずです。
プロフィールを書くとき、SNSを始めるとき、自己紹介を考えるとき…
どんな場面でも、自分の感情や価値観を言葉にできるようになると、伝え方が変わります。そしてそれが、ブランディングの第一歩。
小さな気づきが、次のステップになる
私たちPromosJapanでは、「日本から世界へ、自分のストーリーを発信したい」という人を応援しています。
アートや観光、地域の魅力だけでなく、あなた自身の感性や経験だって、ちゃんと価値になる。
まずは、自分の中にある「感情」や「好きなもの」と向き合うところから始めてみませんか?
その先には、あなた自身の言葉で世界とつながるチャンスが待っていると思います。
ブランディング・ノートの詳細は、こちらの記事をご覧ください。
LIHO K.