1. HOME
  2. 事業案内
  3. 事業内容-アートビズ・ラボ
  4. 商品化支援
  5. 商品化-5,000種類の服飾雑貨を卸値で
事業内容-アートビズ・ラボ

ビジネスデザインサービス

商品化支援

商品化-5,000種類の服飾雑貨を卸値で

私達の役割り

私たちは、クリエイターが自分の作品をプリント雑貨として卸価格で制作しドロップシッピング&海外販売するお手伝いをしています。
AtelierFocoでは、デザインデータの作成から、オンデマンド印刷、販売プラットフォームの提供まで、トータルサポートを行っています。

また、プリント技術の進化により、これまで実現が難しかった細かいデザインや鮮やかな発色も可能になりました。アートを5000種類もの身近なアイテムに落とし込むことが可能です。

「アートをもっと身近に。」私達は、あなたの力を必要としています。

プリント雑貨の可能性とは?

アートやイラストをプリントして服飾雑貨にすることは、作品をより多くの人に届けるための素晴らしい方法です。デジタル作品や手描きのイラストを「実際に使えるアイテム」として形にすることで、日常生活にアートを溶け込ませることができます。本記事では、プリント雑貨の魅力や可能性、そして作品を活かしたビジネスの展開方法についてご紹介します。

作品をプリント雑貨にするメリット

1. 作品の価値を高める

アート作品は「見るもの」としての価値だけでなく、「使えるもの」としての価値を持たせることで、より多くの人々に届けることができます。日常的に使用する雑貨にプリントすることで、アートを身近に感じてもらうことが可能になります。

2. 手に取りやすい価格帯で販売できる

オリジナルアートは高額になりがちですが、プリント雑貨であれば比較的リーズナブルな価格で提供することができます。これにより、より多くのファンに作品を届けることができ、ブランドの認知度向上にもつながります。

3. 生活の中にアートが溶け込む

アートが雑貨として形になることで、インテリアやファッションの一部として楽しめるようになります。例えば、トートバッグ、Tシャツ、マグカップ、スマホケースなど、日常的に使用するアイテムにアートを取り入れることで、暮らしに彩りを加えることができます。

4. クリエイターの収益源を増やせる

デジタル作品やイラストは、プリント商品として展開することで新たな収益の機会を生み出します。アートを一度制作すれば、それを様々な形で展開できるため、継続的な収益を見込むことができます。

5. オンデマンド印刷でリスクを抑えられる

近年では、オンデマンドプリントサービスを活用することで、大量生産のリスクを避けながら商品を販売できます。注文が入った分だけ制作することで、在庫を抱えるリスクを減らし、無駄なコストを削減できます。

6. 環境に優しいエコな選択肢

エコフレンドリーな素材やサステナブルな生産方法を選ぶことで、環境への配慮をしながらアートを広めることが可能です。再生素材を使用したアイテムやオーガニックコットン製のTシャツなど、エコ意識の高い消費者に向けたブランド展開も注目されています。