1. HOME
  2. ブログ
  3. アートビズ・ラボ
  4. 個性の商品化
  5. パーソナルブランディング
BLOG

ブログ

個性の商品化

パーソナルブランディング

人生の軸をつくるパーソナルブランディングの考え方

「パーソナルブランディングって、アピールとか見せ方とかの承認欲求ですよね!!」

そんなふうに思っている人にこそ読んでほしい記事が、Personal-Brand.netにアップされました。
今回の記事では、パーソナルブランディングを「人生の軸をつくること」として捉え、どうやって自分らしさを見つけていくのか、そのプロセスを丁寧に紹介しています。

ブランディングは“自分を表現する”ことではない?

この記事に書かれているのは、「自分を表現する」ことだけがブランディングではなく、“何を軸にして生きるのかを明確にすること”だという視点。

誰かに認められるための「見せ方」ではなく、自分が本当に大切にしたいことを掘り下げ、それを元に行動や選択を整えていく。それが、パーソナルブランディングの本質だと感じました。

価値観の整理がすべてのはじまり

この記事では、「価値観を棚卸しすること」が最初のステップとして紹介されています。
何に対して怒りを感じるのか、逆にどんなときに感動するのか。

そういう感情の動きに気づくことが、自分にとって大切な軸を発見するヒントになるというのは、実体験としても納得できるところ。感情を無視せず、ちゃんと拾い上げてあげることで、ようやく自分らしい選択ができるようになるんですよね。

発信は“自分を整える”ための行為

発信=自分をアピールすること、と捉えがちですが、この記事では「発信は、自分を整えるためにやるもの」として描かれています。

うーん、すごくラクになる考え方かも知れません。うまく発信しようとするんじゃなくて、自分の気持ちや考えを整理する手段として発信する。それが結果的に、自分と共鳴する誰かに届く、という流れは、これからの時代にぴったりなのでは…。

誰かのためにブランディングするのではなく、自分のために

この記事を読んで改めて感じたのは、パーソナルブランディングは「誰かのため」にするのではなく、「自分の人生を生きやすくするため」にあるということ。

SNSでの発信が義務のように感じたり、ブランディングに疲れてしまったときこそ、一度立ち止まって自分の「軸」を見直してみるのがいいのかもしれません。

気になった方は、ぜひ記事を読んでみてください~。

by: LIHO.K

関連記事