1. HOME
  2. 事業案内
  3. 事業内容-アートビズ・ラボ
  4. 世界へ発信
  5. 海外メディア掲載・コラボレーション
事業内容-アートビズ・ラボ

ビジネスデザインサービス

世界へ発信

海外メディア掲載・コラボレーション

メディア掲載・コラボレーション実績

プロモスジャパン株式会社が実施した文化プロジェクト「風呂敷で祝う日本のアートと文化」は、2023年にPR Newswireを通じて世界に向けて配信され、カナダ・フランス・ベルギー・アラブ首長国連邦など、15の国際メディアに取り上げられました。

主な掲載メディア

このような国際的な露出を通じて、日本文化の魅力を世界に発信できたことを誇りに思います。今後も様々なパートナーと連携し、海外へのプロモーション活動を展開してまいります。

海外展示会を活用したプロモーション戦略

日本の文化やクリエイティブ作品を海外に発信する手段として、海外展示会は非常に有効な方法です。特に、ジャパンエキスポパリ国際大学都市での展示会は、日本のアート、イラスト、工芸、デジタルコンテンツを世界に届ける重要な機会となります。

私たちは、これらの展示会の主催や出展サポートを行い、日本のクリエイターや企業が国際市場へ進出するための情報発信も行っています。内容については、海外プロモーション用サイトをご覧ください。

海外展示会に出展するメリット

1. 国際的な知名度を向上できる

海外展示会は、日本国内だけでなく、世界中のバイヤーやファンに直接アピールできる貴重な場です。特にジャパンエキスポは、日本文化に興味のある来場者が集まるため、ターゲットに直接アプローチできます。

2. 現地の市場を理解できる

展示会では、実際に海外の消費者やビジネスパートナーと直接交流できるため、現地のトレンドやニーズを把握する絶好の機会となります。これにより、今後の販売戦略や商品開発に活かすことができます。

3. ビジネスパートナーや取引先を開拓できる

展示会には多くの企業やバイヤーが訪れるため、新しいビジネスチャンスを得られる可能性が高まります。BtoB向けの商談やパートナーシップの機会を作ることができ、海外展開の足がかりになります。

4. 作品や商品の反応を直接確認できる

オンライン販売では把握しづらい顧客のリアルな反応を、展示会では直接知ることができます。現地での評価やフィードバックを活用し、マーケットに適した改良やプロモーション戦略を構築できます。

5. SNSやメディアでの露出が増える

海外の展示会に出展することで、SNSやメディアに取り上げられる機会も増えます。特にジャパンエキスポのような大規模イベントでは、多くのメディアやインフルエンサーが情報発信を行うため、ブランディング効果が期待できます。

海外展示会に出展する際の課題

1. 費用がかかる

渡航費やブースのレンタル費、展示品の輸送費など、出展には一定のコストがかかります。補助金や助成金を活用することで、負担を軽減することも可能です。

2. 言語の壁

海外展示会では英語やフランス語などの現地の言語で対応する必要があります。翻訳ツールの活用や、事前に簡単な英語フレーズを用意しておくことが重要です。

3. 文化や商習慣の違い

日本と海外では、ビジネスマナーや商習慣が異なるため、事前にリサーチを行い、現地の文化に適した対応を心掛けることが必要です。

4. 事前の準備が必要

展示会では、ブースのデザイン、パンフレットの作成、名刺交換の準備など、さまざまな準備が必要になります。計画的に準備を進めることで、当日の運営をスムーズに行うことができます。

私たちの役割

私たちは、海外展示会を活用したプロモーションやビジネス展開の支援を行っています。海外での展示会を主催し、クリエイターや企業が効果的に海外進出できるようサポートが可能です。
また、展示会への出展サポートだけでなく、展示ブースの企画、プロモーション戦略の立案、現地でのマーケティングなど、トータルでの情報を提供しています。

発信内容は、プロモーション用サイトをご覧ください。